BXI Builingual System started translating.
Language

めだかの学校お問い合わせ

めだかの学校

就労継続支援B型事業所

めだかの学校の施設案内動画

めだかの学校のお知らせ

めだかの学校インスタグラム

めだかの学校の活動

作業内容

卵から孵化への過程で生命の誕生に触れ、飼育の過程で育てることの楽しさ、新たな卵の発見などの喜びを実際に目で見て触れていただきます。

また、個別支援計画に基づき、水草や苔の管理など、比較的養殖が難しくない作業内容もご用意しております。

施設内

水槽ポンプのプクプクと聞こえる水の音で落ち着いた環境下での作業になります。
また休憩時間には、将棋、オセロ、トランプを楽しんだりと居心地の良い事業所です。

通うのではなく、在宅支援をいたします

めだかの学校では、本来の作業内容であるめだかの飼育繁殖やそれに付随する作業のみではなく、八福神で経験し、築いてきたネットワークを活かし、在宅でも十分な支援を、生活できる収入を得られるような生産性を確保できる職業の紹介や、そのための支援も提供できる在宅支援キットの開発・テレワークによる講義など、拡大し開発しております。

より数多くの利用者の環境や能力に適した【個別支援計画書に基づいて支援】が行える体制を確保し、今までにない、【新しい就労継続支援B形】を目指します。
在宅でもできる職業の紹介

在宅でもできる職業の紹介

在宅でもできる職業の紹介
在宅支援キットの開発

在宅支援キットの開発

在宅支援キットの開発
テレワーク講義

テレワーク講義

テレワーク講義

在宅支援の内容

本来であれば、まず通所することにより生活リズムを整えることから始めるのですが、在宅利用においてはめだかの学校よりLINE・電話などの連絡手段で、当日の体調・通院や他のサービスを受けることの聞き取りなどを行うことにより、在宅でありながら、就業するにあたってのリズムを身に付けてもらいます。

【支援内容】
●聞き取り(1日2回以上)
●作業開始前の連絡(一般企業でいう朝礼)
●タイムスケジュールによる日程管理(休憩・昼食など)
●作業終了と意見の交換(終礼)

いのち 楽しい 嬉しい 就労継続支援B型
「めだかの学校」


就労継続支援B型とは、現時点通常の企業への就職が困難な方への福祉サービスです。
就労継続支援事業には、雇用契約を結ぶA型、結ばないB型の2種類があり、当施設は、B型事業所となります。

A型施設のように雇用契約を結ばない代わりに、個別支援計画を作成し、比較的簡単な作業を短時間から行うことが可能なため、就労に関する能力の向上が期待でき、その成果にあった《工賃》も支払われます。

めだかの学校では、主に、メダカの飼育・繁殖を施設内の作業として行っております。
また、2021年度より、あらたに「在宅支援」をスタートいたしました。

状況に合わせ、より数多くの利用者のための最適な就労支援ができるように、活動しております。

事務所概要

開所日

月曜~土曜

受け入れ対象

高次脳機能障害や、発達障害、身体障碍、知的障害、精神障害、うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症など

作業内容

メダカの飼育・繁殖。
リサイクル品のクリーニングや整備
アクセサリーの制作・販売
インターネットを利用した収益など

工賃

出来高制(本年度工賃区分15000円~20000円)

その他

利用日数により精勤、利用手当
送迎(ルート、時間等は要相談)
エレベーターあり
月1回イベント等あり

事業所情報

就労継続支援B型 めだかの学校
所在地:〒557-0004 大阪府大阪市西成区萩之茶屋1-4-1 太陽ビル2F
電話:06-6575-9882
FAX:06-6575-9883
受付時間:月曜~土曜 8:30~17:30(年末年始除く)

指定事務所番号:2713304661

ご利用料金

ご利用までの流れ

お問い合わせ

電話・メール・FAXなどでお問い合わせください。

見学(体験)

実際の雰囲気やスタッフの対応などをご覧ください。

面接

必要書類を持参いただき、面接を行います。

利用開始

手続き完了後、通所が決定します。

よくあるご質問

めだかの学校に寄せられるよくあるご質問をご紹介します。記載のないものについてはお気軽にお問い合わせください。
どのような方が利用できますか?
障がい者手帳がなくても、当事業所を利用できることがあります。医師の判断や定期的な通院などがあれば、自治体の判断によって通所が可能な場合がありますので、お気軽にお問い合わせください。
事業所を利用する際に、必要なものはありますか?
以下のいずれかをお持ちの方が対象となります。
・障がい者手帳(身体・精神・療育)
・受給者証
・医師による診断書
送迎はありますか?
必要に応じて対応しますので、ご相談ください。
見学は可能ですか?
可能です。相談支援員さんや保護者の方とご相談の上、ぜひご一緒にご見学ください。
報酬はもらえますか?
就労継続支援A型とは違い、給料としての報酬はありませんが、成果に合わせた工賃が支払われます。
在宅支援は、コロナ禍だけのサービスですか?
いいえ、コロナ禍における臨時的な扱いではありません。

緊急事態宣言後の運営に関しても各所に連絡を取り、随時指導に従いながら、支援の継続が可能とした範囲でめだかの学校は運営し、計画を行っておりますので、コロナ禍における臨時的な扱いではなく、八福神で培ってきた経験を活かし、今後社会の求める形を提案できる新しいかたちの就労継続支援B型にするためにも関係各所と協力し推進しています。

オンラインショップにて
めだかの学校オリジナルグッズ販売!

オンラインストアにて、購入いただけるように、現在準備を進めています!

公式SNSリスト

活動については公式のSNSからも順次配信しています。
是非チェックしてみてください!

お電話でのお問い合わせ

06-6575-9882

受付時間 月曜~土曜 8:30~17:00(年末年始除く)

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせ、ご質問・ご相談等、メールでのお問い合わせの際は、
以下のフォームに必要事項をご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。

また、お急ぎの場合は、直接お電話をお願いいたします。

※お客さまからいただいたメールアドレスが違っている場合や、システム障害などによりお返事できない場合がございます。3~4日経っても返答のない場合、恐れ入りますがお電話でその旨を問い合わせください。
お名前
電話番号
お問い合わせ内容
個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシーをご覧下さい

※は必須項目